中国へ行くならこれだけは!

投稿者: | 2018年8月14日

先日、記事にもしましたが、3泊4日でちょっくら中国に行ってきました。

半端ない!笈川式日本語合宿授業潜入記①

しかし行く前にはいろいろと苦労しました。だって中国では日常的に使っているアプリが使えないなんてことがあるわけですから!

20年前に中国に行った際には、「地球の歩き方」さえ持っていきませんでしたが、それなりに楽しく旅行をしました。

それも今は昔。時は2018年です!スマホなしでどうやって海外をほっつき歩くのですか(ほっつく歩く時間もなかったけど)!

そういったわけで中国対策をして中国に旅立ったのですが、備忘録としてその一部を記録しておきます。中国に行く人の参考にもなれば幸いです。

入れておけ、これだけは!

最も役に立ったのはやはりこれでしょう。

百度地図

韓国ではNAVER地図、日本ではグーグル地図を使っていますが、中国ではこれでOKみたいです。日常的にグーグルやNAVERなどの地図アプリを使っている人なら感覚的に使えるはずです。我々日本人は中国の漢字もなんとなくわかりますので、ちょっと慣れれば特にストレスなしで使えると思います。ある地点からある地点に移動する際の交通機関の候補などもちゃんと出してくれます。とりあえず私はこれを頼りに北京市内を横断しました。

ただ、動作がなんかすご~く重いんですよね。私の低スペックのスマホではなかなか動作が進まず、結局もう一台持って行ったタブレットに入れました。

有道翻訳官

グーグル翻訳などの代わりに使えます。日本語で話してそれを中国語に瞬時に翻訳するような機能も当然あります。中国に行く前に、簡単な中国語の勉強もできました。

でも、現地で使う機会はありませんでした。1泊したホテルは予約していきましたし、食事もホテルでとったので英語が通じました。バスの中で何か言われて、困りかけましたが、なんとなく相手の言うことがわかったので特にこれを使うこともありませんでした。バックパックをかついだがっつりした旅行だったら活躍すること必至でしょう。

WeChat

韓国では「カカオトーク」、日本では「LINE」的位置づけのSNSですね。これは中国の合宿授業の運営側の人々と連絡を取り合うために入れたのですが、ほんとよく使いました。中国ではみ~んなこれをやっているようで、すぐに「WeChat」はあるか?と聞かれます「微信」と言っていましたね。

後述しますが、これを入れておいて正解だったし、(韓国で私の帰宅を待つ)妻にも入れさせておいて正解でした。

こういうの入れておけばよかった!

おそらくこの3つくらいあれば、どうにか旅行はできると思います。一つだけ「入れておけばよかった~」と思うのは中国語の入力アプリです。

百度地図は結構使ったんですが、如何せん中国語の文字が入力できませんでした。「空港」は中国語で「机场」というらしいのですが、この後ろの「场」という文字は日本語キーボードでは入力できません。そのため「翻訳アプリで翻訳して出てきた中国語をコピペ」というような何とも面倒な方法をとるしかありませんでした。

地下鉄の中で現地の人々が中国語を入力しているのを見ましたが、ピンインで入力している人と、手書きで入力している人がいました。ピンインは中国語がある程度わからないと入力できませんから、初心者の人は漢字を手書きで入力できるようなアプリを入れておくと良いかと思います。

VPNは?

中国では我々が日常使っている「Facebook」や「カカオトーク」「ライン」といったようなSNSが利用できません。そこでVPN接続をするわけですが、私はこれを甘くみていました。

というのは、私も韓国に住んでいまして、ときどきVPN接続が必要になるときがあります。日常的にVPN接続をしているので、それで接続すれば良いだろう、と思っていたんですが、毎日接続するのと同じ方法で中国で接続しようとすると全然できませんでした。。。ああ、困った。

ちなみに私が日常的にVPN接続しているのは筑波のやつです。

VPN Gate 学術実験サービス

これで韓国では安定的に接続できるので、まったく心配していなかったのですが、誤算でした。上でも言いましたが、WeChatを妻に入れさせておいてよかったです。これがなかったら家族と連絡がとれませんからね(まあ、ローミングしているわけですから電話をかけようと思ったらかけられますが)。

ま、SNSなど数日使えなくても問題ないか、とも思いますが、大誤算だったのはインターネットブラウザです。私のスマホには「クローム」しか入っていませんでした。「クローム」は中国では使えません…なので天気予報とかそんな簡単なものにも接続できません!うわ~台風来ているみたいだし~飛行機飛ぶかな~と思っていても調べられないんですわ。

結局現地で会った学生さんたちがブルートゥースで無料VPNアプリを入れてくれ、なんとか最低限のことは調べることができました。ただやはり無料のVPNは接続が不安定でしたね。私のスマホのスペックも関係あるかもしれません。

とりあえず教訓としては「VPNなめんなよ~」ってことで、現地の人々がどのようなアプリや方法でVPN接続しているのかちゃんと調べて行ったほうがいいですね~。

以上、中国へ行く際に参考になれば幸いです(現地の人たちに聞くともっと的確なアドバイスが得られると思います)~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です