生成AIを普段の生活で使う

投稿者: | 2025年5月12日

カジュアルな集まりで、簡単な発表をしてきました。

発表の趣旨としては↓

ということで、私が仕事や語学学習以外にどういうことに生成AI、というかChatGPTを利用しているかを軽く話してきました(こういうことは個人的な営みなのでなかなかシェアされることは少ない)。紹介したのは以下の三つです。

・旅行管理
・栄養管理
・カレンダー登録

他にも色々と使っていますが、わかりやすく、割と誰にでも関係ありそうな事柄を取り上げました。

要約

○旅行管理
→最初に自分の旅行の情報(利用便、ホテル名、予算規模など)を入力して会話を始めれば、自分の状況に応じた旅行ガイドになってくれる。

○栄養管理
→料理や食事の写真をあげるだけで、栄養素や熱量などを推定してくれる。

○カレンダー登録
→自分の予定に関連するメール、PDFファイル、チャット会話などをスクショ→上げるだけで、グーグルカレンダーに登録するためのリンクを作ってくれる。

まとめ

最後結論にも書きましたけど、つくづく思うのが、

個人的な営みにこそ、生成AIを使う意義がある。

ということですね。スライドを上げておきますので、気になる方はぜひ見てみてください。

ちなみに前回の集まりでは以下のような発表をしています。発表時間が10分なので、余分なことは最大限省いた内容となっています。

▪️ChatGPTの持つパートナー性

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です