「学習者の動機を高める」(スライド有)
最近「学習者の動機を高める」というタイトルの講義を連続しておこなっています。自分でこのタイトルを選んだんですけど、なかなか難しくて迷走中です。 当初はもう少しテクニック的なものを入れようかなと漠然と考えていたんですが、勉… 続きを読む »
最近「学習者の動機を高める」というタイトルの講義を連続しておこなっています。自分でこのタイトルを選んだんですけど、なかなか難しくて迷走中です。 当初はもう少しテクニック的なものを入れようかなと漠然と考えていたんですが、勉… 続きを読む »
■厳しさと日本語教育① ↑からの続き。 学習の成功のためには学習者個々にモチベーションを高く保ってもらうことが重要ですよね。その動機付けをプラス的におこなうか、マイナス的におこなうかってのが今考えていることです。 プラス… 続きを読む »
■行動心理学の実験結果を日本語教育場面で考えてみる(1) 決断 ↑からの続きです。 池田貴将(2017)『図解 モチベーション大百科』サンクチュアリ出版 を引用しつつ、行動心理学の実験結果を日本語教育現場でどのように応用… 続きを読む »