日本語教師「プチ1日3時間労働」のススメ
意識高い系?のYoutube動画を見ました。「集中力は訓練や努力で高められる」ということで、環境を整えたり食べ物を変えたりすることによってぼんやり過ごしていた日常を変えることができるという内容でした。 覚えているのは、デ… 続きを読む »
意識高い系?のYoutube動画を見ました。「集中力は訓練や努力で高められる」ということで、環境を整えたり食べ物を変えたりすることによってぼんやり過ごしていた日常を変えることができるという内容でした。 覚えているのは、デ… 続きを読む »
先日は先輩日本語教師であるマシローさんとの話で出てきた「授業でしないこと」についての記事を書きました。 ■先輩日本語教師に聞く「しないこと」 マシローさんの話は示唆に富み、おもしろいです。この話を聞いたときに、他のことに… 続きを読む »
聞いた話なので正確かどうかはわかりませんが、最近の日本語教育能力検定の合格者のうち60代と50代の人が全体の4割を占めるそうです。実際私の周りにも「若い頃は違う仕事をしていたが、50代60代になって日本語教育分野に参入し… 続きを読む »
先日ラジオを聞いていたらおもしろい話がありました(そのラジオの情報は一番下に書いておきます)。 Covid19の状況下において行動が制限されたか?どう変わったか?という質問に対して、探検家の方が以下のような答えをしていま… 続きを読む »
最近はほんといい時代になったなあと思います。 TwitterとかFacebookのグループとかでは第一線で働く先達の先生方から直接指導も受けられますし、授業のアイディアなんかもみなさん惜しみなく提供してくれます。以前も日… 続きを読む »
以前、Twitter上でも議論されていましたが、時として 日本語教師になる前に社会経験を積んでおいたほうが良い。 という論調があります。私も時々ですが、大学生に聞かれることがあります。 やっぱ会社とか入っておいた方がいい… 続きを読む »
今月も#日本語教師ブッククラブに参加してきました。 ■日本語教師ブッククラブ 今月の課題図書はこれです。李琴峰(2020)『星月夜』集英社 Amazonの情報によりますと、著者は台湾出身の方で、早稲田の修士課程で日本語教… 続きを読む »
盛況ですね、#ZOOMでハナキン。はじめ始まった時は単発企画かと思いましたが、もうかれこれ3ヶ月ほど(ちょっとわかりませんが)、一回も休まずに続けられているのではないでしょうか。 ■Zoomでハナキン! さすがに金曜の晩… 続きを読む »
手っ取り早く教授能力を高める方法として昔からおこなわれてきたものの一つに、授業見学というものがあります。他人(多くの場合、自分より経験値の高い人)に自分の授業を見てもらって、あーでもない、こーでもないとフィードバックをも… 続きを読む »
私は日本語母語話者で、妻は韓国語母語話者です。そして二人の息子は日本と韓国の二重国籍です。また仕事も言語を扱っていますので、昔からバイリンガル教育にはそこそこ興味がありました。 バイリンガル教育に興味のある方、これから子… 続きを読む »