読解授業の考え方の基礎は「おたく読み」!~初級読み物リンクあり~
香港の「Zoomで実践シェア会」に呼んでもらい、ちょっと話をしてきました。 テーマは「読解」。以前にこのブログでも行ってきたことを基本とし、ちょっと肉付け&アレンジを加えて20分の発表をやってきました。 私が、というか一… 続きを読む »
香港の「Zoomで実践シェア会」に呼んでもらい、ちょっと話をしてきました。 テーマは「読解」。以前にこのブログでも行ってきたことを基本とし、ちょっと肉付け&アレンジを加えて20分の発表をやってきました。 私が、というか一… 続きを読む »
最近連続して読解の授業について聞かれることがありました。カンボジアの学生に限らないと思うんですが、JLPT合格の最も大きな障壁になるのが「読解」だと言うんですね。他の分野では点が取れるのに、読解で著しく失点してしまうとい… 続きを読む »
西隈俊哉(2020)『2分で読解力ドリル』学研プラス 2020年12月3日に発売された新刊です。日本語教育ど真ん中の本ではありませんが、日本語教育方面にも応用が十分可能な本だと思いましたので、ここでご紹介させていただきま… 続きを読む »
ジグソーリーディングを授業に取り入れてみました。結論から言うと、あまりおもしろい授業はできなかったんですが、反省を次に活かすという意味でこの授業の総括をしてみたいと思います。 ジグソーリーディングとは 篠研のキーワード解… 続きを読む »