スマホでの日本語入力方法 最速はターンフリック?
スマホでの日本語入力、どんな方法でやっていますか?最近は授業中にスマホを使わせることも多々ありますので、入力方法について言及しないわけにはいけません。 ここでは4つの代表的なスマホ入力方法について説明します。学習者への説… 続きを読む »
スマホでの日本語入力、どんな方法でやっていますか?最近は授業中にスマホを使わせることも多々ありますので、入力方法について言及しないわけにはいけません。 ここでは4つの代表的なスマホ入力方法について説明します。学習者への説… 続きを読む »
様々なイラストや写真を教材に貼り付ける際に必須の画面キャプチャ。教材作成だけじゃなくて、仲間内での情報共有などにも使います。 小さな画像・写真なら簡単にできますが、PCの画面をまたいでキャプチャしなければならないときはど… 続きを読む »
google classroom、EDmode、classtingなどなど、最近は教育関連のSNSも充実してきました。日本語教師の方の中にもこれらのツールを使ってクラス管理を行なっている方、行おうとしている方は多いのでは… 続きを読む »
先日twitter上でおこなわれた「日本語教師チャット」に参加しました。テーマは「日本語教師とICT」だったのですが、そこでは私の知らない様々なICTツールが紹介されていました。知らなかったのなら今から知ればいい、という… 続きを読む »
私は今韓国の大学で日本語を教えています。この職場の最も魅力的な点は「夏休み(冬休み)がある」ことです。ざっくり言うと、7月と8月、1月と2月の計4ヶ月は基本的に休みです。何かしら雑務みたいなものはありますが、授業はもちろ… 続きを読む »
最近金にならない仕事ばかりしています。日本語教師のチャットに参加したり、FACEBOOK上のコミュニティに顔を出したり・運営したり、ZOOMのオンラインミーティングに参加したり、論文を書いたり。そのどれもが金銭的なペイが… 続きを読む »