①多読的なリソース(Extensive Reading Resources)
にほんごたどく – NPO多言語多読
超入門~中上級向けの多様な読み物が揃っている。一部は音声やYoutubeの読み聞かせもある。
A wide variety of reading materials ranging from beginner to advanced levels. Some include audio and YouTube read-alouds.
オンライン多読ライブラリー
他サイトの多読教材をレベル別に紹介しているセレクトショップ的なウェブサイト。
A curated website that introduces reading materials from other sources, categorized by level.
読み物いっぱい
レベル1〜3までの多様な読み物が揃っている。音声があるものもある。
A variety of reading materials for Levels 1 to 3, with some audio available.
日本語多読道場
N6~N1までの多様な読み物がある。基本有料だが、無料のものもそこそこある。
A wide range of materials from N6 to N1. While mostly paid, some free content is available.
モンゴルにほんご多読ライブラリー
レベル0~レベル3までのモンゴルに特化した話が読める。
Stories specific to Mongolia, available from Level 0 to Level 3.
たどくのひろば
一般的な多読的読み物に加えて「現代社会再考」「外国人児童のための読み物」「試験対策」などのジャンルの読み物もある。
In addition to general extensive reading materials, genres like “Reconsidering Modern Society,” “Reading for Foreign Children,” and “Test Prep” are also available.
KCよむよむ – KCクリップ
A1~A2レベルの読み物を収録している。製本用のPDFファイルも提供されている。一部音声もあり。
Contains materials at the A1~A2 level. It also provides PDFs for printing, with some audio available.
yomu yomu
Beginner ~Master。会話文的なLessonなどもある。全て質の高い機械音声がついている。
Levels range from Beginner to Master, with conversational lessons. All content comes with high-quality machine-generated audio.
オランダ日本語教師会 TADOKU
レベル0~レベル5まで。音声がついたものもある。
Materials range from Level 0 to Level 5, with some including audio.
②雑文的なリソース(Miscellaneous Text Resources)
やさしい日本語ブログ
同じ内容で初心者用、中級者用の二つの記事が用意されている。音声付き。日本事情なども興味深い。
Offers two versions of the same article for beginners and intermediate learners, with audio. Covers interesting aspects of Japanese culture.
JLPT N5 Reading Exercise 日本語の読みもの・読解練習 | 日本語の例文
初級の読み物が中心。一部音声もある。
Focuses on beginner-level reading materials. Some content includes audio.
NIHONGOBLOG | にほんごブログ
写真や動画が豊富。アンケートやクイズが埋め込まれていたりする。音声もある。
Rich in photos and videos. Includes embedded surveys and quizzes. Audio is also available.
日本トーク
中上級者向け。ふりがなと英語訳がついている。日本事情などがわかる。
For intermediate and advanced learners. Includes furigana and English translations. Covers topics about Japanese culture.
ひろがる
12のトピックからさまざまな日本語の学習ができる。動画あり、読み物あり。初級者向けだが、中級者でも楽しめる。
Offers a variety of learning resources across 12 topics. Includes videos and reading materials. Primarily for beginners but enjoyable for intermediates too.
③物語的なリソース(Story-Based Resources)
福娘童話集
いろいろな昔話が読める。日本語学習に特化しているわけではないが英語や中国語訳などがあったりする。
A collection of traditional Japanese fairy tales. Not specifically for Japanese learners but includes translations in English and Chinese.
TONGARI BOOKS: Bookshelf
レベル2~5までの作品を収録。数は少ないが作家性のある作品群。
Contains works ranging from Level 2 to Level 5. Although few in number, the stories are unique and creative.
Satori Reader
基本有料。総合的な日本語学習サイト。読むことに特化しているわけではない。
Primarily a paid service. A comprehensive site for learning Japanese, though not exclusively focused on reading.
「やさしい日本語」で読む日本文学
日本の文学作品のやさしい日本語リライト。
Features simplified Japanese rewrites of classic Japanese literary works.
④ニュース・時事的なリソース(News and Current Events Resources)
NHK NEWS WEB
日本の最新ニュースを読める。機械音声付き。同じ内容のやさしくないニュース(つまり普通の日本語ニュース)にもすぐに飛ぶことができる。
Read the latest news from Japan, with machine-generated audio available. You can also switch to the regular version of the same news in standard Japanese.
「やさしい日本語」ニュース|河北新報
地域のニュースが読める。漢字の読み仮名を消したりもできる。元記事へも飛べる。
Read regional news with furigana that can be toggled on and off. You can also jump to the original article.
連載「やさしい日本語」|【西日本新聞me】
地方のさまざまなジャンルのニュースが読める。音声はあったりなかったり。
Various regional news topics, with or without audio.
スローコミュニケーション
知的障害のある人へのわかりやすい情報の提供を目指しているので障害に関する文章も多い。音声付き。
Provides easy-to-understand information for people with intellectual disabilities, with a focus on disability-related articles. Audio included.
⑤情報的なリソース(Informative Resources)
ひらがなしんぶん – ひらがなネット
日本で暮らす外国人、季節の話などを新聞の体裁で。音声はないが全部ルビ付き。
Newspaper-style content for foreigners living in Japan, with seasonal topics. No audio, but all text includes furigana.
やさにちウォッチ – やさしい日本語の情報をやさしい日本語で
やさしい日本語についての情報をやさしい日本語で紹介。イベント情報なども。
Introduces information about Yasashii Nihongo in Yasashii Nihongo. Includes event details and more.
MATCHA
日本の旅行情報を提供するメディア。リンク先は「やさしい日本語版」他の言語版も普通の日本語版もある。
A media site providing travel information about Japan. The link leads to the “Yasashii Nihongo” version, but regular Japanese and other language versions are available.
和タのC
記事には全てN5~N3といったレベル感がタイトルに含まれている。食事、観光、イベントなどさまざまな日本情報が。
Each article includes a level indicator (N5~N3). Covers various topics such as food, tourism, and events.
Yahoo!きっず
外国語学習の文脈でのサイトではないが、コンテンツによってはわかりやすく書かれている。
Not specifically aimed at language learners, but some content is written in simple language.
nippon.com
日本のことを海外に伝えるメディア。7ヶ国語でコンテンツが配信される。日本語そのままなら上級向け。
A media site sharing information about Japan with the world, available in seven languages. Content in Japanese is suitable for advanced learners.
Web Japan
外務省が外国人向けに発信しているメディア。基本外国語だが、日本語が選べるコンテンツもある。
A media site run by the Ministry of Foreign Affairs, primarily in foreign languages, but some content is available in Japanese.
日本ではたらこう! – JAC 建設技能人材機構
日本の建設業界で働きたい人、働いているのためのブログ。日本文化はもちろん特定技能などの話もある。多言語対応かつ「やさしい日本語」に切り替えることも可能。
A blog for people who want to work or are currently working in the construction industry in Japan. It covers topics such as Japanese culture and the Specified Skilled Worker (Tokutei Ginou) visa. The blog is multilingual and can be switched to “Easy Japanese” for better understanding.
⑥読解教材的なリソース(Reading Comprehension Materials)
日本語横綱
日本語上級者向けの学習サイト。N1読解対策問題が充実している。
A study site for advanced Japanese learners, with plenty of N1-level reading comprehension practice.
香港日本語教育研究会
読んで考える日本文化。教科書的な体裁になっている。レベル的には中級。
Presents Japanese culture with a textbook-like format, aimed at intermediate learners.
J.TEST 今月の話題
時宜にあった読解素材が毎月提供されている。一題は初中級、もう一題は中上級レベル。
Monthly reading materials are provided, with one topic for lower-intermediate and another for upper-intermediate learners.
⑦その他(Others)
ひらがなレシピ
やさしい日本語で数多くの料理レシピが見られる。
A collection of cooking recipes written in simple Japanese.
季刊『Ja-Net』バックナンバー | 3A Plus
3Aネットワークの機関誌。学習者向けではないが、興味深いトピックが。
A quarterly publication from the 3A Network. Though not specifically for learners, it features interesting topics.