ハイブリッド授業について思う
先日呼ばれて、のこのこと香港の勉強会に出てきました。 まあ、ゲストとはなっていますが、私はサブですね。メインはYoutubeでおなじみのAyaさんです。 ■EduJapa! ここでオンラインとオフラインの学生を融合させた… 続きを読む »
先日呼ばれて、のこのこと香港の勉強会に出てきました。 まあ、ゲストとはなっていますが、私はサブですね。メインはYoutubeでおなじみのAyaさんです。 ■EduJapa! ここでオンラインとオフラインの学生を融合させた… 続きを読む »
今月も例によって、#日本語教師ブッククラブに参加してきました! ■#日本語教師ブッククラブ 2020年10月の課題図書はこれ。山本崇雄(2019)『「教えない授業」の始め方』アルク 「教えない教え方」「教えない授業」とい… 続きを読む »
「いろどり」の「入門」が11月の末に出るそうですね。 ■いろどり 生活の日本語 今は私も国際交流基金にお給料をもらっている身ですけど、残念ながらこの教科書にはあまり関わっていません。ただ、近くで仕事をしている同僚が「いろ… 続きを読む »
だいぶ前の話で恐縮ですが、ホリエモンこと堀江貴文氏が、伝統的で「旧時代的」な寿司業界に対して一言物申すということがありました。 親方や先輩の技を目、手、体で盗みつつ、「飯炊き3年、握り8年」でやっと一人前の寿司職人になれ… 続きを読む »
半年ほど前からクメール語の個人レッスンを受けています。 具体的にはZOOMを使って、日本語が堪能なクメール語母語話者の先生と1対1、週に一度、60分だけ授業を受けます。先生はずっと同じです。 今日は学習者としてオンライン… 続きを読む »
日本語教育とは全然カンケーないんですけど、こんな本を読んでいます。 稲田俊輔(2019)『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』扶桑社 時々こういう本を読みたくなるんですよね。まだ途中ですけど非常におもしろいです。 … 続きを読む »
ちょっと前に、私が職場で関わっていたオンライン授業についての記事を上げました。 ■アウトプットを中心に据えた授業(1/2) 前提編 ■アウトプットを中心に据えた授業(2/2) 実践編 ↑を見てもらえればよくわかりますが、… 続きを読む »
以前こんな記事を書きました。 ■「期待される役割+1」の日本語教師 「私は職業的なストレスがあんまりない、それは与えられた条件の中で、期待される役割を果たすということをやっているから。与えられた条件が気に入らない場合、一… 続きを読む »
先日ある同業者の方から、ホワイトボードツール、良いものはないか?と質問を受けました。 ・手書きできる(マウスで描画)・テキスト打ちができる・リアルタイムで複数人で編集できる・ファイルを貼り付けられる・無料 この条件を満た… 続きを読む »
最近はほんといい時代になったなあと思います。 TwitterとかFacebookのグループとかでは第一線で働く先達の先生方から直接指導も受けられますし、授業のアイディアなんかもみなさん惜しみなく提供してくれます。以前も日… 続きを読む »