日本語授業、ウェブページの共有はQRコードで!
「では、皆さんのスマホでこのページ開いてください!」ってな場面がありますよね。どうやってURLを共有するか、こ… 続きを読む »
「では、皆さんのスマホでこのページ開いてください!」ってな場面がありますよね。どうやってURLを共有するか、こ… 続きを読む »
追記:2018年11月2日 私の現在の主戦場は「韓国の大学の教養科目としての日本語」です。授業の目標にはいろい… 続きを読む »
追記:2018年9月15日 数年前から紙とは決別しました。以前は授業の補助教材として毎授業ごとに一枚くらいはプ… 続きを読む »
毎週金曜日に「やさしい日本語おしゃべりカフェ」というイベントを開催しています。ただ「日本語でおしゃべりしましょ… 続きを読む »
ときどきKahoot!を授業活動で使っています。何回もやると学習者たちも飽きてきますが、ここぞというときに使う… 続きを読む »
■今井新悟(2018)『いちばんやさしい 日本語教育入門』アスク出版 ちょっと前に↓の記事が話題になりました。… 続きを読む »