オンライン・日本語スピーチコンテストやりました
先日第23回カンボジア日本語スピーチコンテストが開かれました。 毎年開かれているのですが、去年はCovid19の影響で中止になりました。そして1年置いた今年、史上初めてオンラインで開催されることになりました。私もこの運営… 続きを読む »
先日第23回カンボジア日本語スピーチコンテストが開かれました。 毎年開かれているのですが、去年はCovid19の影響で中止になりました。そして1年置いた今年、史上初めてオンラインで開催されることになりました。私もこの運営… 続きを読む »
先日は先輩日本語教師であるマシローさんとの話で出てきた「授業でしないこと」についての記事を書きました。 ■先輩日本語教師に聞く「しないこと」 マシローさんの話は示唆に富み、おもしろいです。この話を聞いたときに、他のことに… 続きを読む »
半年ほど前からクメール語の個人レッスンを受けています。 具体的にはZOOMを使って、日本語が堪能なクメール語母語話者の先生と1対1、週に一度、60分だけ授業を受けます。先生はずっと同じです。 今日は学習者としてオンライン… 続きを読む »
最近、ある同業者の方(仮にAさんとしましょう)とメールでやりとりをしていました。私は「もし、よろしければそちらを訪問して意見交換などできないものでしょうか?」という内容のメールをAさんにおくりました。Aさんとは何回か会っ… 続きを読む »
2020年6月13日(土)、海外日本語教育学会で発表させてもらいました。 ■海外日本語教育学会 発表にまつわる話 やはり発端は、このブログ「さくまログ」でした。投稿記事を読んでくださった学会の世話役の方から発表オファーを… 続きを読む »
教育の公平性 ということが言われます。例えば日本の学校でも、全員が満足して講義を受けられない環境にあるということからオンライン講義をおこなっていないとするというところも多いようです。 確かにそれは一理あります。公教育の場… 続きを読む »