授業」カテゴリーアーカイブ

好評だった早押しクイズ大会

先日セミナーを開いたんですが、その最初の部分でちょっとお遊び的なことをしました。 私の出身地やゆかりのある地域を、ヒントを頼りに当てるというだけのクイズなんですが、予想以上に参加者のみなさんが喜んでくれました。 元ネタは… 続きを読む »

読解・多読素材リスト(20230925更新)

オンライン多読ライブラリー にほんごたどく – NPO多言語多読 読み物いっぱい 日本語多読道場 モンゴルにほんご多読ライブラリー やさしい日本語ブログ 香港日本語教育研究会 KCよむよむ – KCクリップ … 続きを読む »

これは知らないといけない『認知心理学者が教える 最適の勉強法』

ヤナ・ワインスタイン(他)(2022)『認知心理学者が教える最適の学習法: ビジュアルガイドブック』東京出版 実はそんなに期待していなかったんですよね。「ビジュアルガイドブック」とあるし、もう少し軽めのものを想像していま… 続きを読む »

「SLA(理論)にあった日本語授業を考える」教師研修会をやりました(スライド有)

仕事で単発の教師研修をやってきました。タイトルはこの記事のタイトル通り「SLA理論にあった日本語授業を考える」なんですが、基本的に本で読んだ知識をまとめて提示しただけです(あと自分の実践や経験も交えてシェア)。 特に参考… 続きを読む »

オンライン授業と対面授業、どっちがいい?②

※これはカンボジアの教育機関での話です。あくまでも授業形態だけの話で、渡航するとか、そういう話ではありません。 2021年の5月に以下の記事を書きました。 ■オンライン授業と対面授業、どっちがいい? 内容をざっくり言うと… 続きを読む »