【スライドあり】「語彙を教える」
中国の中等教育段階の日本語教師を対象に開いている研修の中の一コマを担当しました。この研修は2年ほど前から始めているシリーズなんですけど、今回は新科目として「語彙を教える」をすることになりました。 概要 ↓のスライドが扱っ… 続きを読む »
中国の中等教育段階の日本語教師を対象に開いている研修の中の一コマを担当しました。この研修は2年ほど前から始めているシリーズなんですけど、今回は新科目として「語彙を教える」をすることになりました。 概要 ↓のスライドが扱っ… 続きを読む »
山西省の太原というところで研修をおこなってきました。 タイトルはこのブログタイトル通りで、まずはこういう問題提起から始めました。 まあ、偉そうなこと書いてますが、私も「惰性が9割です」笑。まあ、それはともかく、今回の研修… 続きを読む »
私の仕事の一つは日本語教授法についての研修をおこなうことです。今は中国にいますから、中国で日本語を教える方々に対して講義やワークショップをしたりしています。 試行錯誤の連続なんですけど、何回もやっていれば要領というものが… 続きを読む »
例により、以下の本をXリーディングしました。読みながらメモしたことをここでまとめておきます。 中村文子・ボブ・パイク(2017)『講師・インストラクターハンドブック 効果的な学びをつくる参加者主体の研修デザイン』日本能率… 続きを読む »
中国の地方都市へ赴きセミナーを開催。私はその中で「読むことを教える」という講義を担当しました。 この題目で以前もセミナーをやったことがあるんですが、やっぱやるたびに反省点が出てくるので、今回も大幅に更新をしました。過去の… 続きを読む »
先日、職場でオンラインの研修を開催しました。 テーマは「オンラインでの交流学習」でした。2日にわたっておこなわれ、主に中国の大学で日本語教育に従事する先生方にご参加いただきました。 内容はかなりがっつりしているので、詳細… 続きを読む »
仕事で単発の教師研修をやってきました。タイトルはこの記事のタイトル通り「SLA理論にあった日本語授業を考える」なんですが、基本的に本で読んだ知識をまとめて提示しただけです(あと自分の実践や経験も交えてシェア)。 特に参考… 続きを読む »
アンコールワット日本語教師会に呼ばれて、セミナー講師をちょっとだけ務めてきました。20名強のこじんまりした集まりでした。 タイトルは「シャドーイングをやってみよう!」」ということで、シャドーイングの基礎的なことを小一時間… 続きを読む »
先日、呼ばれて2時間ほどセミナー講師を務めました。 タイトルは、 一人一人に合わせた日本語教育。 話の流れとしてはこうです。 ・日本語学習者、日本語教育をとりまく環境は変化をしている ・旧時代的な授業のやり方では追いつか… 続きを読む »
■「GoogleSlidesで教材を作ろう」研修会まとめ(1/2) ↑からの続きです。 ここでは実際に研修会で使った資料を共有いたします。もう見てもらったほうが早いですからね。 注意点を何点か。 ・基本的に初級者向けの研… 続きを読む »