バイリンガル子育ては気楽に
私には二人の息子がいます。私の母語は日本語で妻の母語が韓国語ですので、バイリンガル教育には以前から強い関心がありました。 このブログでも何回かバイリンガル教育について言及した記事があります。 ■バイリンガル教育における「… 続きを読む »
私には二人の息子がいます。私の母語は日本語で妻の母語が韓国語ですので、バイリンガル教育には以前から強い関心がありました。 このブログでも何回かバイリンガル教育について言及した記事があります。 ■バイリンガル教育における「… 続きを読む »
時々極端に自己評価の高い学生がいます。教師としては、言葉を選んでその学生の実力に合ったクラスを薦めるのですが、「大丈夫」と言い頑としてその助言を受け入れないことがあります。皆さんもそんなことは、一度や二度ではないのではな… 続きを読む »
今日もご訪問くださりありがとうございます。 当ブログをよく訪問してくださる方はご存知かと思いますが、私の書くものに対しては、基本的には話半分で聞いてくださいますようお願い申し上げます。そして特に今日は話半分どころか話四分… 続きを読む »
近藤ブラウン妃美・坂本光代・西川朋美編(2019)『親と子をつなぐ継承語教育 日本・外国にルーツを持つ子ども』くろしお出版 継承語教育の入門書とでもいいましょうか。それぞれの内容についてそれほど深く掘り下げているわけでは… 続きを読む »
■間違いだらけのバイリンガル教育① というわけで、長男小3の春です。 ・ひらがなは自分の名前が辛うじて読み書きできる程度・聞き取りは大抵こちらの言っていることは理解できる・自分からのアウトプットは韓国語がほぼ全て という… 続きを読む »
そういえば思い出しましたけど、私の二人の息子(小3と年中)は日本と韓国の二重国籍です。そして二人とも生まれた時から現在まで、ずっと韓国に住んでおり、ずっと韓国のローカルの学校や保育園に通っています。 周りに日韓夫婦の知り… 続きを読む »