日本の配偶者ビザ更新について
配偶者ビザの申請についてはいろいろな情報が出ていますが、更新の詳しい情報には辿り着けなかったので、直接メールをして聞いてみました。覚え書きとして、ここに貼り付けておきます。 もちろんこれは2023年2月の情報であり、変わ… 続きを読む »
配偶者ビザの申請についてはいろいろな情報が出ていますが、更新の詳しい情報には辿り着けなかったので、直接メールをして聞いてみました。覚え書きとして、ここに貼り付けておきます。 もちろんこれは2023年2月の情報であり、変わ… 続きを読む »
最近おもしろい体験をしました。まずは話として聞いてください。 私は現在中国にいるのですが、ある処理をしなければならず、ある場所へ赴きました。もちろんオール中国語でどうにかミッションを達成しないといけません。私の中国語はま… 続きを読む »
■2022年買ってよかったもの〜ガジェット編〜■2022年買ってよかったもの〜地味なもの編〜 からの続き。 今日はファッション編。あんまりこういうことに触れることもないんですけど、ブログというのは個人空間でもありますので… 続きを読む »
■2022年買ってよかったもの〜ガジェット編〜 からの続きです。ここでは「地味なもの」としましたが、ほとんどは中国にきてから買ったものです。中国に来る前はわからなかったんですけど、中国って買い物天国なんですよね。とにかく… 続きを読む »
今年はカンボジア→日本→中国の移動があり、それに伴い色々な物を購入しました。今日からシリーズで、私が買ってよかったものを紹介したいと思います。まずはガジェット編です。 それぞれの商品には Amazon のリンクを貼り付け… 続きを読む »
カランメソッドってご存知ですか? 英語教育なんかで取られる手法みたいですけど、「正しい英文法・発音に基づく英会話力を、体系的な訂正と強化に重点を置いた徹底反復型の練習により身につける方法」です。 なんかよくわかりませんけ… 続きを読む »
先日、上海で開かれた日本語スピーチ大会に参加してきました。参加と言いましても、私は審査員としての参加です。 その運営方式がなかなかおもしろかったので、自分へのメモの意味もこめて、その内容などを記録しておこうかと思います。… 続きを読む »
現在、中国語と格闘中です。 中国語は大学時代第二外国語で習いましたが、もうそれも20年以上前の話。しかも大体成績はCで、お情けで卒業させてもらいましたから、ほぼ中国語力は0。それで北京にやってきました。 外国語学習は私の… 続きを読む »
■2022年7月 中国渡航メモ①〜日本出国■2022年7月 中国渡航メモ②〜入国・隔離生活開始■2022年7月 中国渡航メモ③〜隔離生活 ↑からの続きです。今回で最後になります。 Health Kit さて、昼ごろ隔離が… 続きを読む »
■2022年7月 中国渡航メモ①〜日本出国■2022年7月 中国渡航メモ②〜入国・隔離生活開始 ↑からの続きです。 隔離生活 2020年にコロナが始まってからは、世界各国で入国隔離のようなものが行われました。私は当時カン… 続きを読む »