授業」カテゴリーアーカイブ

行動心理学の実験結果を日本語教育場面で考えてみる(2) 取り掛かりを容易に

■行動心理学の実験結果を日本語教育場面で考えてみる(1) 決断 ↑からの続きです。 池田貴将(2017)『図解 モチベーション大百科』サンクチュアリ出版 を引用しつつ、行動心理学の実験結果を日本語教育現場でどのように応用… 続きを読む »

外国語学習とピアノ練習~文型積み上げと行動中心アプローチ~

最近ピアノの練習をしています。 子供達にせがまれて電子ピアノを買ったんですが、見ていたら面白そうなので私もちょっと触ってみたんですよ。そしたら意外に面白いし簡単だなと思い、毎日1時間ぐらい練習をするようになりました。 私… 続きを読む »

「~ています」とか着用の語彙を覚えるときに面白かったゲーム

以前韓国の大学で教養日本語みたいな授業を担当していて、その授業ではゲームとかクイズばっかりやっていました。ゲームやクイズを通して、日本語に親しんでもらうみたいな感じです。 何年もの間ずっと同じ授業をやっていたので、ゲーム… 続きを読む »

日本語授業もポイントは「問い」~「問い」を共有してわかりあう

私も細々とですがブログを書いている人間なので、最近こんな本を読んでいました。 ■読まれる・稼げる ブログ術大全 そこでブログ記事のタイトルの付け方のノウハウとして、「キーワードを効果的に記事タイトルに入れる4つの手順」が… 続きを読む »

Flippityで「ランダム指名」「グループ分け」などなど

最近よく目にする、そして耳にする「Flippity」。教育現場でもいろいろ使えると思うんですが、なんせ英語だしなかなか敷居が高いと思っている方も多いのではないでしょうか。 私もそう思ってました。 また、こういったゲームと… 続きを読む »

授業の前にはイメトレを

みなさん、イメトレ、やってますか。 私はここぞという授業やイベントの時はイメトレをします。できるだけ集中して、翌日とか後日の授業の環境を想定しつつ作ったスライドをめくっていきます。話すことは声にこそ出しませんが、心の中で… 続きを読む »

現地で日本語ネイティブ講師しかいない時の授業の提案

先日、カンボジア内にある、ある機関に行ってちょっと話をしてきました。かいつまんでその機関のことを書きますと、 ・数十人の日本語学習者がいる・先生は日本語ネイティブの先生だけ・その先生は現地語であるクメール語で授業を展開で… 続きを読む »